redblue.link(トップページ)

自身が作った絵本の紹介


2018年3月 タイムマシンに乗って

2015年頃から絵を描くことを初め、絵がストックされてきたら、その絵を用いて絵本を作ってみると面白いのではないかと考え、作りました。私が初めて作った絵本です。2009年、部活で発表された私の小説が改変された状態で公開されました。それにより、他人の評価が変わる。それにより、違う自分となった。そのことに徹底して考えることによって気づいた上で、対応しました。対応できた瞬間、人格が2009年に戻り、タイムマシンに乗って2009年から2017年から来たと同等なこととなりました。その後、風景を見る。その風景を写実し、載せてあります。この作品は自身に遭った本当の話を基に作った作品です。
私は絵本を作るとき、自身にあった体験を基に、それをやや改造して絵本に仕上げるという作り方をします。絵は毎日のように描き、それがたまってきたら、ストーリーを付けて完成させるという作り方です。作品は、カメラで撮影した絵の画像を使い、また、openofficeというワードの無料版みたいなソフトで作りました。PDFファイルを作成し、それを製本直送ドットコムで製本化して、紙の絵本が仕上がりました。



タイトル。手の長さが不自然になってしまっています。


2009年から2017年に来た時に見た風景。2017年にもかかわらず、2009年に見えるかもしれません。



内容の一部紹介 冒頭部分





部活に入って時間を過ごしていたら、とある事件が発生した。それにより意味不明な事態が発生した。なぜか別の人格になった私は、元の自分を取り戻すために理論を構築した。その結果、タイムワープが発生し、2009年から2017年に来ることとなった。その時見た風景は・・・ ここがこの絵本のマックスです。

この「タイムマシンに乗って」は、初めて作った絵本です。記念すべき最初の作品です。


価値は・・・?
ビジネスに関して考えてきた私の見解としては、この絵本の価格は10円といえるかもしれません。なぜかというと、クオリティが足らないからです。初めの作品であるため、最初からすごい絵本は作れないでしょうね。しかし、販売中の作品である2024年に作られた絵本「宇宙に夢見る歴史」は3300円といえるのではないかと思います。


終わりに・・・
今回は、この絵本「タイムマシンに乗って」を紹介しました。この絵本のマックスは上記の風景画です。この風景画の価値がこのストーリーによって上がっていると思います。この絵本を紹介することによって、この風景画の感動を伝えたかった。というのがこの紹介をした理由となります。


絵本紹介



トップページ