画家について述べる |
有名な画家: フィンセントファンゴッホ |
ローヌ川の星月夜と、星月夜などが有名だと思います。 また、ゴッホの人生も興味がわきます。 耳切り事件は、悲惨なように思います。 ゴッホは、もともと、それほどすごい画家には思えないような感じだったのですが、アルル時代から、アルルの跳ね橋、黄色い家など、名画を残しています。 アルルが、ゴッホには合っていたのでしょうか。 何があったんでしょうか。 画家の実力は、上がるのみであるというのが、面白いところです。 画家の実力が落ちたという画家を、見たことがありません。 特にゴッホは、どんどん向上した画家だと思います。 また、作風も描き始めて時間が経つにつれて、ずいぶんと変わっています。 さて、ゴッホは、映画にもよく使われているようです。 その中で、ゴッホ最期の手紙という映画を、実際に、映画館に見に行きました。 この映画は、ゴッホの模写が、6万枚くらいも使われていて、映像が全て絵になっているという、すごい映画です。 こんな映画を作るための労力は、かなりのものだったと思います。 それを数千円で見れるのですから、かなりいいですね。 |
シュプレマティズムという抽象画を描いた画家: カジミールマレーヴィチ |
ただ正方形を描いただけという黒の正方形や、白の正方形が有名なのではないかと思います。
あれは、誰にでも描ける。 などと思う人もいるかもしれませんが、そんなことはないと思います。
あれは、センスが相当ないと、描くことは難しいと思います。
色を塗るにしても、はみ出さないようにするための技術も、相当必要になります。
一時期、カジミールマレーヴィチみたいな絵画が描きたいと思い、色々とパクった時期がありました。
どんな絵を描いたのかというと、以下みたいな絵です。 |
ロシア出身の抽象画家: ワシリーカンディンスキー |
眼鏡が似合う、教師(教えることはするのか?)みたいな感じもします。
かなり迫力のある絵や、凄まじい技術力と、センスを兼ねそろえた画家だと思います。
カジミールマレーヴィチとか、ワシリーカンディンスキーみたいな絵を描いてみたいと思ったことも、多いのですが、
カジミールマレーヴィチの方が、簡単そうに見えますが、そうでもないみたいです。
私の場合、ワシリーカンディンスキーみたいな雰囲気の絵の方が、簡単に描けるみたいです。
私の画集、「迷路+画集」では、迷路Bで、ワシリーカンディンスキー見たいな鉛筆画が出てきます。 |
極めて成功した画家: ピカソ |
ピカソは、子供のころから、有名だったらしいです。 wikipediaで、ピカソの人生について、あまり述べられてないようですが、どんな人生だったのでしょうか。 とにかく、毎日絵を描きまくる。そして、名作や売れる絵を、どんどん作っていたのではないかと思います。 絵画だけではなく、彫刻もやっていたようです。 作品数は、10万点と言われますが、これは、一日5作くらいであると、以前計算したことがあります。 一日5作です。しかし、この5作は、全てキャンバスに、しっかりと描かれた絵なのかは、不明です。 ノートに、鉛筆で、小さい絵を描くだけであれば、一日5作は、そんなに難しくはないと思います。しかし、ちゃんとした作品といえる絵が。一日5作なんでしょうかね。 寿命も92歳です。昔で92歳というのは、かなりの長寿だったのではないかと思います。 画家は長生きといいますが、必ずしもそうではないと思います。ゴッホとかマレーヴィチは長生きではないですね。 ピカソといえば、ゲルニカ、泣く女、アビニヨンの娘たちが印象深いです。 |
以上です。